足立区のおすすめカフェといったら、CafeMapleです♪
可愛いおしゃれなカントリースタイルで、私にとって第2の我が家になっているカフェです。
カントリースタイルでインテリアを調えようとしている方には、ぜひ一度みてほしいです。
のんびりとできる第2の我が家になっているカフェですので、実は内緒にしておきたいカフェでもあります。
でも、この居心地の良さをお伝えしたく、記事に書くことにしました!
しかも、バリアフリーになっているので、車いすをご利用する方やベビーカーをご持参しても気軽に利用できるカフェです。
レストランやカフェを気兼ねなく利用できない方が、利用できるカフェなので、
お困りの方もどうぞ見てみてください♪
1.かわいいカントリースタイルの中に個性的な家具でオンリーワンの空間

ごてごてになりすぎず可愛いカントリースタイルになっているので、おしゃれでありながら落ち着くカフェになっています♪
どの席のテーブルも椅子もすべて同じものというわけではなく、来るたびにどこにするか迷ってしまうというジンクスに陥ります。
私の場合ですと、全体がみれる位置の席にしてしまって、いつもの固定席に座ってしまいがちですが(笑)
お店の方に家具をどこからお買いになったのかお伺いしたところ、すべて同じお店で買ったのではなく、ちょこちょこと、気に入ったものを揃えていったんだとか。
実際、家具や椅子をすべて同じメーカーにした方が雰囲気を調えやすいですが、空間に変化がなくなってしまいがちです。
空間に変化がありながらも、カントリースタイルでまとまっていて、第2の我が家みたいに親しみやすいです。
ここにしかないオンリーワンな空間で最高です♪
個人的に一番おすすめするテーブルの席は、カフェの真ん中にあるローテーブルです。
車輪がついていて、アンティーク調あるテーブルです。

ここのソファに座りながら、コーヒーを飲んで、カフェに置いてある本や漫画、雑誌を読んでいると、あっという間に時間が経ちます。
物珍しさもあって、ちょっと非日常の空間で過ごすことができます。
他の席も元はミシンに使っていたのかなというものあったりと、個性的です。
カントリースタイルで統一するのはもちろんですが、アンティークでも色味を合わせていないと、落ち着いた家庭的な空間になりにくいんですよね。
このお店だと、オレンジよりの黄色みある茶色を基調としているので、バラバラにはなっていなんです。
同じ茶色でも系統が違ったりしてしまうと、同じカントリースタイルの家具なのにバラバラになってしまいます。
ですので、色味を合わせてあると、違和感を感じることなく、おしゃれになります♪
2.3つのバリアフリーでだれもが利用できる素敵なカフェ

Cafe Mapleは、うれしいことに誰でも利用しやすいカフェになっているんです。
1.アプローチには、スロープが設けられている。
2.席にゆとりあって、車いすもベビーカーも置ける。
3.トイレも十分に広いスペースが確保されていて、介助しやすい。
これって、カフェでなかなかこの3つがそろうことがないのですが、揃っているんです♪
実際に車椅子利用者の方も難なく利用できていましたし、店員さんにも介護の相談できたりできるといういいカフェなんです。
たしか、そういった福祉の資格をとられているので、プロのご意見を伺えますよ。
地域密着型でありがたいかぎりです。
住宅にひっそりとあるカフェって、なかなかトイレが大きくスペースが取られていないことが多いのですが、かなり広いスペースがあるので車いすでも利用しやすいです。
ぜひ、行ってみて体感してほしいです。
3.美味しすぎるコーヒーとごはんにスイーツと。。。贅沢なのんびり♪

手作りのチャーシューと辛くなくからだに優しいカレーのハーフ&ハーフが最高です。
チャーシューの味は濃すぎず、さっぱりしています。
どんどんスプーンが進んでしまうんです。
さっき食べたばかりなのに、もう一度、食べたくなります。。。
お値段も880円と、お手頃です。
コーヒーが特にここのカフェはこだわっていて、店主さんと大盛り上がりしますよ!
私はここのアイスコーヒーが気に入っていて、他のお店にある酸味があったりすることない
ほろ苦くどっしりとしたアイスコーヒーなんです。
店主さんによると、インド産を主体に使っているから、他のお店とは違うオリジナリティがあるんだとか。
是非、一度お飲みくださいませ。
デザートも美味しい。。。
そう、ランチを食べた後、のんびりとデザートを追加します(笑)
今日は季節のチーズプリン。
濃厚でバニラビーンズのアクセントが最高でした。
どれも体に優しいので、本当に疲れ切った方はお食事してみてください!
生き返りますよ!
場所はココ!!

住宅街の中にひっそりとありますので、気づきにくいかも。
それがいいんです。
ぜひ、ご興味ありましたら、いってみてください♪
コメント